旅行の締めくくりに欠かせない物と言えば、お土産ですよね!
どこかに遊びに行ったら、必ずお土産を買うのは、日本人特有の習慣ですよね^-^
誰かの事を考えながら、何かを買うのって楽しいですよねぇ!
しかし、お土産ばかりに時間とお金を使ってしまうのはとても勿体ないですよね!
そこで今回は、タイのローカルスーパーで、まとめて安く買えて、美味しいおススメのお菓子やカップ麺を紹介します!
読みたい場所へジャンプ
バンコクの3大ローカルスーパー
バンコクには、3大ローカルスーパーがあります。
場所によっては、観光客を意識した商品を取りそろえている店舗もあります。
沢山の友人や知人にお土産を買わなきゃいけない方には、ローカルスーパーは強い味方です!!!
タイのスーパーは、基本的に大型スーパーマーケットです。
建物が大きい分、取り扱っている商品の数や種類もとても多いのが特徴です。
スーパーに行くだけで、衣食住に必要な商品をそろえる事が出来る程です!
Big-C:観光客意識
バンコク中心部の伊勢丹も入る、有名デパートセントラルワールドの前に、観光客を意識した大型店舗があります。
毎日、お土産を求めてやって来る観光客で溢れかえっています。
食料品以外にタイ雑貨やアクセサリーなども売られているので、最終日の1~2時間程度で、お土産を買う事が出来ます!^-^
【Big-C ラチャダムリ店】
- 営業時間:9:00~23:00
- 休業日:無休
TESCO Lotus:ロカール色強し
出典:f.ptcdn.info
Topsは3大スーパーの中でも、一番ローカル寄りのスーパーマーケットですね。
主要交通機関からは、少し離れた所に店舗があるので、地元の人々で賑わっています。
駐車場内には、屋台などが出ていて、見ているだけでも楽しいですよ^-^
【Tesco Lotus オンヌット店】
- 営業時間:6:00~0:00
- 休業日:無休
BTSオンヌット駅に直結している一番行きやすい、Tesco Lotusです。
ローカルを見てみたい方には、おススメのスーパーマーケットです。
スーパーの他にも、沢山のお店が入っているので、ちょっとしたショッピングモールですね。
【Tesco Lotus ラマ4世店】
- 営業時間:7:00~23:00
- 休業日:無休
毎日18:00~広い駐車場で、タイ特有のエアロビが行われます。
誰でも自由に参加出来て意外と難しく、1時間程度動きまくるので、かなり運動になります。
Tops:利便性重視
Tops marketは、3大スーパーマーケットの中でも一番小さく、主に食料品を取り扱っています。
独立した店舗は少なく、BTS沿線のデパート地下に入っている事が多いので、観光のついでに立ち寄る事が出来ます。
どうせなら美味しいお土産を買おう!
タイのスーパーでは、沢山買う程安くなると言うスタイルが多いです。
なので、複数人で旅行に来る場合は、まとめ買いして後で分けると安上がりです!^-^
ただ、美味しくないお菓子をたくさん買ってしまうと、悲惨な事になります…。
外れの無い美味しいお菓子やカップ麺を紹介します!
美味しくてオススメのお菓子
タイ人は、甘い物がとても大好きなので、お菓子の種類がとても多いです。
そして、日本のお菓子も大人気なので、パッケージがタイ語の日本のお菓子をお土産にする方も多いですね^-^
タイのお菓子
- タマリンドジャム入りバナナチップス
この【タマリンドジャム入りバナナチップス】は、バンコク在住の日本人にも大人気の商品です。
バナナチップスがとてもパリパリしていて、なかにはさんであるタマリンドジャムがとても美味しいのです!!!
出典:i.pinimg.com
【アクト】さんが販売している商品が、一番人気で一番美味しいです!
ファミリーマートでも、気軽に購入する事が出来ますよ^-^
商品価格
- 箱入り(150g):100バーツ
- 袋入り(25g×4):70バーツ
- EUROのケーキ類
タイのスーパーでは、どこでも売っている【EURO CAKE】
味の種類も多く、1つが大きめなので、タイ人に大人気です!
ケーキの中に入っているクリームも甘過ぎないので、日本人の口にも合いますよ^-^
このブランドマークの付いているケーキ類は、外れ無しです。
箱入りと袋入り、どちらもコンビニでも購入する事が出来ますよ!
商品価格
- 1箱/6個入り:39バーツ~
- 1袋/1個入り:5~10バーツ
- クラッカー類
【Voiz】
タイで売られているチョコレートって、ちょっと油っぽいので苦手なんですが、このクラッカーに使われているチョコレートは美味しいですよ^-^
クラッカーの塩味とサクサクな触感とマッチして美味しいので、オススメです!
商品価格
- 1袋:19バーツ~
【Pineapple Cracker】
南国と言えば、パイナップル!
パイナップルとクリームチーズがとてもマッチして美味しい、変わり種クラッカーです!
バラまき土産に最適です!
商品価格
- 1袋:30バーツ~
- 魚の干物
出典:imagef.navi.com
日本ではお酒のつまみに、イカのするめやあたりめ等が売られていますよね。
タイでは、イカではなく、魚のすり身を形成して乾燥させた【タロー】と言う名のつまみが売られています。
病みつきになる味付けで、おつまみだけでは無く、料理にも使われることがあります^-^
ただ、食べた後は本当に臭くなるので、注意ですよ^^;
商品価格
- 1袋:9~30バーツ
- のり
タイ人は味付け海苔がとても大好きです!
1袋なんてすぐに食べきってしまいます!
味の種類もかなり多く、ブランドもかなり多いので、食べ比べて見ても良いですね!
商品価格
- 1袋:9~30バーツ
日本のお菓子(タイVer.)
- PRETZ
左:トムヤムクン味 右:ラープ味
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
タイのスナック菓子と言えば、この2つは外せません!!!
トムヤムクンの酸っぱくて辛味のある味と、ラープのハーブとライムの味がとてもプリッツに合います!
子供のおやつにも、大人の酒のつまみにも、持って来いのスナック菓子です。
期間限定のプリッツもあるので、是非チェックして下さいね!
プリッツは、タイ人にはもちろんですが、かさばらない箱に入っているので、観光客にも大人気のお菓子です^-^
- Pocky
- チョコ
- 苺
- バナナ などなど
ポッキーは、日本に負けない程、味の種類があります。
味は日本のポッキーと変わりありませんが、日本には売っていない味もあるので、チェックですね^-^
- コアラのマーチ
- チョコバナナ
- 抹茶
コアラのマーチも、味の種類が豊富です。
時々、日本人にはウケないだろうなぁと思う様な味も販売されています^^;
話しのネタに買ってみては?
ここで紹介した以外にも、タイのスーパーには、日本のお菓子が山ほど売られています。
それだけ、日本のお菓子が美味しいと言う事でしょうか?
美味しくておススメのインスタント麺
タイは日頃から、麺を食べる習慣がある国なので、インスタント麺の種類もとても多いです。
麺の種類も米粉と中華麺の2種類があり、タイ特有のすっぱいトムヤム味もあります。
- ママ―:スープあり&スープなしOK
タイのインスタント麺と言えば【MaMa】ブランドです。
その中でも、以下の3つの中華麺がおススメです!
左:バミートムヤムクン 中:バミートムヤムクン 右:バーミームー プリックタイダム(黒胡椒味)
出典:imagef.navi.com
- ワイワイ:
辛さ控えめで、挽肉の出汁がしっかりと出ている、日本人の口に一番合う中華麺です。
バーミー ムーサップ
出典:imagef.navi.com
- ヤムヤム:スープあり&スープなしOK
トムヤムクンスープよりも酸味が強くないので、食べやすい中華麺です。
出典:imagef.navi.com
- ウンキン:スープなし
春雨なので、ヘルシーでさっぱりとしているので、女性におススメです。
ウンセントムヤムヘーン
出典:imagef.navi.com
その他
- 調味料類
- ナンプラー
- ココナッツミルク
- ココナッツオイル
- スパイス
- ドライフルーツ類
- ドライマンゴー
- ドライパイナップル
- チップス類
- ドリアンチップス
- パイナップルチップス
- バナナチップス
お菓子以外にも、調味料や果物のお土産もおススメですよ^-^
特に、生だと臭すぎるドリアンですが、チップスになると本当に美味しいのでお土産に最高です!
タイ語不要!バンコクGrabTaxiアプリの使い方!Uberのサービスは?
コンビニもおススメ!
タイ全土には、どこでもセブンイレブンがあります
セブンイレブンには、小分けの小さいお菓子が沢山売られています。
まとめ買いするよりは、少し値段が高くなりますが、10円程の違いです。
最終日の夜に、お土産が足りない!と思っても24時間営業のコンビニに行けるので大丈夫ですね!
また、タイには日系の【ファミリマート】や【ローソン】が進出しています。
【ファミリーマート】では、ドリンク系にも力を入れていてカフェの様な雰囲気の店舗も多いです。
話のタネに行ってみると良いですね^-^