インターネットビジネスで稼ぐと言うことを調べていくといろいろな方法があると思います。
どうも、ヴィロガーです。
私は主にブログで稼いでいますが、ブログで稼ぐ上で知っておきたいグーグルアドセンス広告の仕組みについて今日はお話したいと思います。
さらに、それ以外にもブログで収入を得る方法で他の種類である「アフィリエイト」なども合わせてご紹介します。
初心者にはどれがおすすめなのか?
詳しく見ていきましょう。
ブログで稼ぐ
ブログで稼ぐ
そんなことが本当に出来るのか?
そう思う人もいらっしゃると思いますので、そういった方はまず、こちらの記事をご覧ください。
ブログは稼げるのか?2016年海外移住して趣味ブログライターとして生活する本音
よくインターネットビジネスを検索しているとさまざまな情報に出会うと思います。
ブログで月収10万円
サイトアフィリエイトで月200万円
どうやって稼いでいるのか?
そもそも本当なのか?それすらよくわからない。。。
どんな種類があるのか?
ブログで稼ぐと言っても大きく分けて2種類があります。
1.何かを宣伝し、ものを売る
2.アクセスを集めて、広告収入を得る。
まず、ブログで「何かを宣伝し、ものを売る」と言う方法を見ていきます。
1.「物を売る」アフィリエイト
何かを宣伝し、ものを売る。というのは「アフィリエイト」と言います。
どういうことかというと、ブログ記事の中で商品紹介をして、ものを売っていくと言うことです。
よくいうアフィリエイトというのは、インターネット上でものを売ることです。
インターネット上で(ブログやサイトなど)ものを売ること。
【収入の仕組み】
あなたが商品を紹介 ⇒ 閲覧者が購入
企業は儲かる(広告費や人件費が浮く) ⇒ あなたに広告料としてお金やポイントを支払う。
こちらの動画でも解説しています。
インターネット上で販売や紹介をすると言っても「何か」が重要ですよね。
①商品なのか?
②情報なのか?
商品の場合は、物を販売すると書いて「物販」と言います。
①物販アフィリエイト
物販アフィリエイトを紹介します。
実例ですが、
私は健康に気を使っていて、ボディソープを使いません。
「ボディソープ 成分 危険 赤ちゃん」などで調べてもらえばわかりますが、ここでは省略します。
そこで、石鹸を使っています。それも無添加のものです。
私がカナダにいても日本から取り寄せて使っている商品は、これです。
なんか絶対クリックしたくないって思いますよね?ww
クリックされても私にお金が入るわけではないので、興味がある方だけ見てみてください。
「白雪の詩」は高いものではなく、体に優しい石鹸なのですごく気に入っています。
こういった形で何かを紹介して、誰かが買ってくれた場合に収入が入るものが「物販アフィリエイト」です。
アマゾンや楽天
難易度:★★★★★
今回のクリック先は楽天だったと思います。
アマゾンや楽天の商品の物販アフィリエイトの場合は、あなたの収入は大体購入商品の1%です。
ねば塾「白雪の詩」は250円なので・・・ヴィロガーの収入は2円です!(誰かが買ってくれた場合)
こうした形で、アマゾンや楽天の商品を紹介する。
どちらかと言ったら逆ですね。紹介したい商品がある場合、その商品をアマゾンや楽天から探してきて紹介する。
それが楽天やアマゾンのアフィリエイトです。
a8やアフィリエイトBなどのASP
難易度:★★★★★
楽天やアマゾンで2円ずつ稼いでいってもお金になりませんし、大きく稼ぐ事は出来ません。
そこで商品紹介に特化した会社があります。ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)です。
例
ダイエット酵素を販売している会社
ASPが商品を紹介してくれる「あなた」を探す
「あなた」が酵素を紹介
こんな感じの広告(よく見ますよね。)
※実際の広告ですのでクリックすると商品ページに移動します。
商品が3800円です。お試し1箱コース
あなたへのアフィリエイト報酬は3200円
なんと84%もの収入が手に入るんです。
・・・いや、買う人いないでしょ
正しい反応です。
そうなんです。アフィリエイトの場合、多くの閲覧者が購入してくれないんです。
そのため、私はこれの難易度を3としました。
よっぽどタメになったり、自分が納得するものしか消費者は購入してくれないんです。
そんなこともわからず、やたら商品紹介をしてくるサイトが多すぎてうんざり・・・
この話は別の機会にしておきます。
他にどんな広告主がいるか?
203万種類のアフィリエイト広告
ほぼ全て、あなたがやってみたいブログのジャンルで高単価の案件が見つかります。
他にどんなものがあるか見てみたい人は、
最大手ASP「A8.net」に登録したら見れます。
無料です。笑
②情報やサービスのアフィリエイト
情報アフィリエイト
難易度:★★★★★
情報アフィリエイトというのは、何かの情報であったり知識やコンサルタントなどを販売するものです。
例えば・・・
これは実際に私が購入した情報商材の一部です。
FXに関する商品が多いでね。汗
実はFXもやっていて、資産を増やしています。それについてもゆくゆくは発信していこうと思います。
まだまだ勉強中ですので。
この中で私がオススメするとしたら、この二個の商品です。
3Mブログサイトアフィリエイト「LUREA plus」ルレアプラス
YouTubeAdsense攻略情報共有プログラム【特別価格】
売る気はまったくないので、安心してください。
ただ、本当に勉強になった情報でした。クリックしても私に収入はないので安心?して内容確認してみてくださいね。
こんな感じで情報を紹介して広告収入を得ることも可能です。
サービスアフィリエイト
難易度:★★★★★
先ほど、物販アフィリエイトでASPの説明をしましたが、ASPはサービスの会社とも提携をしているのでサービス形の商品も取り扱っています。
例えばこんなのがあります。
・インターネット契約
・クレジットカード
・FXの口座開設
・スマホの格安シムカード
いろいろなものを取り扱っています。
なので、サービスアフィリエイトで成果を挙げているブログやサイトというのは、上記のサービスなどに詳しくてそのブログですべての知識がわかる。
問題や疑問はすべて解決できた。⇒ このブログは信頼できる。 そうなった初めて商品を購入してもらえるんです。
かなり難易度が高いですよね。。。
その分報酬も1万円台とかの物が多いです。
なので、このサービスアフィリエイトで成果が出ているブログを運営している人の中には、月収300万円くらい稼いでいる人もいます。
これが、インターネット上に堂々と「何もしなくても月収300万円」と謳ったりしている理由なんです。
アフィリイトについては、なんとなく理解いただけましたでしょうか?
「物を売る」=アフィリエイト
ブログで収入を得る方法のもう一つが、「アクセスを集めて広告収入」です。
2.広告収入
広告収入って聞くと難しいように感じると思います。
「アクセスを集めて広告収入」を得るとはどういうことなんでしょうか?
①企業と直接契約
その分野にすごく詳しいブログを運営している。
例:掃除機に特化したブログを運営
「掃除機 おすすめ」と検索したらトップに表示されるくらい
ダイソン(掃除機売っている会社)と直接契約をして、ブログ上に広告を掲載する。
その見返りとして月50万円~(アクセスによって変動)の収入をもらう。
これが、イメージする広告収入だと思います。
企業と契約することで、その企業の広告を出して企業からお金をもらう。
こういうことも実際にあります。私の運営しているブログも月一回くらい企業から連絡が来ます。
しかし、ブログのアクセスで稼ぐと言うのは、この方法ではないんです。
インターネットはものすごい発展していて効率的です。
アドセンス広告などクリック単価型
クリック単価方といわれる広告です。
広告と言うものに対するイメージは、新聞に挟まっているなどといったイメージがあるので、配る(見る)だけでお金がかかると思っていませんか?
インターネット上では、「誰が」「いつ」「どういう風に」広告を「見て」「行動(クリック)したか」がわかるんです。
なので、企業は広告が見られただけじゃなくて、実際に企業のホームページや商品紹介のページに来てくれたそのときにだけお金を払いますよと言うことが出来るんです。
あなたのブログに広告を掲載します。その広告がクリックされた数だけお金をもらえる。
これが「クリック報酬型広告収入」です。
私が特化型ブログの初心者にオススメしている稼ぐ方法は、この「クリック報酬型広告」です。
その代表的なサービスが「グーグルアドセンス広告」です。
グーグルアドセンス広告
グーグルアドセンス
アドセンス
って聞くけどいったい何なの?
アドセンスで月収10万円稼ぎましたー
実体験ですが、実践者だったり、コンサルをしている人でも実際はグーグルアドセンスの仕組みを知らなかったりします。
月10万円以上グーグルからもらっているのに知らないってビックリですよね。
別に仕組みは知らなくても良いや・・・
そう思う人もいるかもしれませんが、これを知っているのと知らないのでは、将来的に何倍もの差が出てくるので最初に理解しておいてください。
仕組みは?
グーグルアドセンス広告の仕組みはこうです。
出典:affikatsu.com
上の図を見ながら説明していきます。
①企業がグーグルアドワード(グーグル)と契約
企業がグーグルと広告掲載をしてもらう契約します。
(企業)「うちの会社の広告をインターネットの閲覧者に出してくれへんかね?」
(グーグル)「いいでっせ。マケときまっせ。どんな人のときに多く広告出してほしいでっか?」
(企業)「20代で、会社勤め、結婚して子供がいる人が良いなぁ」
(グーグル)「了解。おおきに」
②アフィリエイター(あなた)がグーグルアドセンス契約
あなたがグーグルの広告を出せるように契約します。
(あなた)「ブログで収入や稼ぎがほしいなぁ。広告を載せることにしよう!」
(グーグル)「オッケーです。あんさんのブログに広告出せるようにしときます。」
(あなた)「私のブログは、毎日5000人が見に来てくれているブログなので役に立てると思います。」
③ブログ読者(ファン)がブログを見にくる
(ファン)「今日のあのブログを見に行くか」
(あなた)「いつもありがたいなぁ、今日は1万人が見にきてくれたぞ。」
④ファン1万人が広告を見て、内の200人が広告をクリック
(ファン200人)「いつもこのブログは楽しいなぁ。あ!この商品最近話題のやつだ、どんな商品なんだろ?ぽちっ」
⑤ファン200人が企業の商品ページを見て、1人が購入
(ファン200人)「へー。こんな商品なんだー。いいなー。ほしいけど高いから買わないや。閉じる(内1人くらい購入)」
⑥企業からグーグルへ広告費、グーグルからブログ運営者(あなた)に広告費
(企業)「ホンマおおきに。昨日200人の人がうちの商品の広告見てくれたみたいやわ。ありがとう。じゃ200人分の広告費振り込んどきますわ。」
(グーグル)「ありがとうございますぅ。意図的に広告を出すことが出来たんで、手助けできたみたいでよかったですわ。」
(グーグル)「ブログにいっぱい人集めてくれてありがとうな。先方の会社も喜んではったわ。ほな、これ200人分の広告費、グーグルの手数料抜いて、振り込んどきますさかい、よろしゅう」
(あなた)「ありがとうございます。どんどん人集めるブログ作っていきますね」
※1クリックあたり平均30円の収入が入ります。
今回の場合は、日給6000円と言うことになりますね。月で考えると、18万円です。
これが、グーグルアドセンス広告の大まかな流れです。
ここで知ってほしいのが、グーグルは何万と言う会社と広告契約を結んでいる。と言うことです。
そして、あなたのブログに、その会社の広告を無作為(ランダム)に掲載しているんです。
ブログの同じページを開いても、こんな広告が出ている事もあれば、
こんな広告が出ている事もあります。
どうして広告が変わるのか?
ここからが大事です。
グーグルは、検索エンジンとしてのサービスも持っています。
つまり、ブログ閲覧者(ファン)の趣味を知っているということです。
もちろんあなたの趣味もです。
え??私はSNSとかもしないし、インターネット上に情報は乗せないように徹底している。
そんなあなたの趣味もです。
どうやって?
検索キーワードです。
あなたがスマホやパソコンでどんなキーワードで検索したか。
今、このブログを見るためにどんなキーワードを入力してたどり着いたか。
そういうデータをすべて持っているんです。
そのデータから、大体のあなたの趣味や性格がわかるんです。
こわっ!!!
そうです。インターネットは使い方を誤ると、本当に怖いものになりえます。
話を戻すと、
グーグルは、誰がどんなことを検索してブログにたどり着いたかがわかるので、企業にとってぴったりの検索者にだけ広告を出すということが出来るんです。
この部分がそうですね。
(グーグル)「いいでっせ。マケときまっせ。どんな人のときに多く広告出してほしいでっか?」
(企業)「20代で、会社勤め、結婚して子供がいる人が良いなぁ」
この会社は「赤ちゃんグッズを販売している」若者向けの商品を主に作っている会社かもしれません。
グーグルがやる事は、「1歳児 洋服」とか「出産 準備するもの」などと検索している人に、先ほどの企業の広告を検索者の趣味(キーワード)に合わせて優先的に出すと言うことが出来ます。
とても大事な部分なので理解できるまで読むか。
ヴィロガーまで質問するようにしてください。
クリック数と単価
ブログで稼ぐと言う視点に戻りましょう。
グーグルアドセンス広告で稼ぐと言う事は、こういうことだとわかりましたね。
たくさんの読者(ファン)を作る
ファンに多くクリックしてもらう
広告収入 = アクセス数 × クリック率(%) × 広告単価
なので、この3個を増やしていけば、あなたのブログでの広告収入は増えていくんです。
特化型(趣味)ブログがおすすめ?
グーグルアドセンス広告を使ってブログで収入を得ていくときに、絶対におすすめなのが「特化型ブログ」です。
趣味など、何かに特化したジャンルのブログだと収入を得やすいです。
企業にメリットがあるから
どういうことかというと、先ほどの例で考えて見ます。
運営しているブログがこんなブログだったとします。
「1歳やんちゃ坊主の子育ての知恵を共有するブログ~子育て奮闘気~」
ベビー用品を販売する会社などの広告はグーグルアドセンスを通して効果的に掲載されます。
ブログの方向性が決まっているので、他のジャンルの会社の広告は掲載されづらくなります。
さらに、ブログ読者(ファン)はもともと子育てなどに興味がある人が多いので、出ている広告をかなりの確率でクリックしてくれます。
子供がいる人 ⇒ 子育てのブログ ⇒ 子供関係の商品(広告) ⇒ クリック
こういうイメージです。
広告を出している企業にとっても、ファンにとっても特化型(趣味)ブログはメリットがあるんです。
これが私の言うみんなに愛されるブログを作るということの理由の一つです。
その結果、あなたの収入も増えてきて、あなたも幸せになれます。
興味があれば、一度見てみてください。
特化型ブログの作り方とジャンル選定は?趣味ブログの始め方と手順を解説
初心者にこそおすすめ
そして、趣味ブログであれば、自分の好きなことなので始めやすいですし、ネタに困ることが少ないので続きやすいです。
ブログで稼ぐ方法を再度紹介します。
1.アフィリエイト
①物販
②情報とサービス
2.広告収入
①企業と契約
②グーグルアドセンス
どれが始めやすいかと言うと、断然グーグルアドセンスです。
そして、単価も平均30円ほどと初心者であっても、しっかりとしたブログ運営をして行けば、月収10万円くらいであれば、3ヶ月で達成できる可能性があります。
これからブログを始められるのであれば、トレンドを追いかけていくトレンドアフィリエイトといわれるブログには手を出されないようにしてください。
こちらの記事で解説しています。
特化型ブログとトレンドブログの違いは?稼げないのはジャンル選定のせい?
もうブログを運営しているのであれば、まずはグーグルアドセンスの登録をしてみてくださいね。
初心者が始めるのであれば、趣味ブログでグーグルアドセンスを利用するべきですが、ライバルが多かったり、すごくマニアックなジャンルだったりすると広告収入を得ていくことが難しいので、ジャンル選定がとても大事です。
ジャンル選定だけは、しっかりとするようにしてくださいね。
特化型ブログの作り方とジャンル選定は?趣味ブログの始め方と手順を解説
ヴィロガーの荻原でした。
質問や疑問など
質問や疑問などがあれば、コメント欄も併せてご覧ください^-^また、私のメルマガではブログではお伝えしきれない
濃厚な話やテクニックを惜しむことなく公開しているので
さらに情報を知りたいと思いましたら、是非参考にしてみてください。