シーサーブログの広告を消したい!
そんな風に思っている人も多いと思います。
Seesaaブログの無料広告削除の方法とグーグルアドセンスの審査に落ちた理由の関係性をご紹介します。
シーサーブログの無料広告削除は簡単だ!
シーサーブログの無料広告削除
Seasaaブログの無料広告削除の設定をしていきましょう
自分のマイブログを見てみます。
登録した「メールアドレス」「パスワード」を入力します。マイブログをクリック
ブログ設定開始
自分のブログをクリックして選択します。
下の画面になると思います。
この画面が、通常記事を書いていく画面になります。
広告削除設定
「設定」ボタンをクリックします。
「広告設定」をクリックします。
全ての項目を「広告を表示しない」に変更して「保存」をクリックします。
これで、記事の下に出てきてしまう公告を削除できました。
左右にある広告を削除する
「デザイン」をクリック
「PC」の「コンテンツ」をクリックします。
次の画面は難しそうに感じますが、マニュアルどおり設定して頂ければ、
大丈夫なので安心してください。
画面を下のほうにスクロール(移動)していってください。
上のような画面があると思います。
オレンジ色になっているものが、あなたの大切なブログに表示されている広告です。
なので、オレンジ色になっている「ボックス広告」「バナー広告」「商品紹介」を
×印で削除してください。
そして『保存』
※忘れやすいので注意!
ここが一番難しい広告削除部分だったので
ここまでくれば、後ちょっとで設定は完了します。
上の広告を削除する
※下記の設定は、seesaaブログのバージョンによっては設定不要の可能性があります。
「設定」をクリック
「ブログ設定」をクリックします。
画面をスクロール(移動)していって、「共通ヘッダー」という項目を探してください。
共通ヘッダーの項目を見つけたら「表示しない」をクリックします。
そのまま、画面を再度下のほうへスクロールして行って「保存」
記事内の広告削除
次が最後の広告削除設定です。
「設定」をクリック
「記事設定」をクリック
「広告の表示」を「無効」にします
そして、「保存」
お疲れ様でした!
これで広告の削除設定が完了しました
スマホやアイフォンで表示される?
上記設定を行った後でも、スマホやアイフォンでは、無料広告が表示されることがあります。
これは、Seesaaブログの設定上、そうなってしまうようです。
グーグルアドセンス審査はパソコンで行われる!
スマホ等で広告が表示されてしまう場合でも、グーグルの方達は、審査をパソコンで行います。
不安であれば、パソコンの画面上で広告が表示されてしまっているか確認してください。
パソコン上でも表示されている場合は、設定が上手く出来ていない可能性があります。
その場合は、再度設定しなおしてみてくださいね。
グーグルアドセンスの審査に落ちた理由
多くの人が悩んでいるグーグルアドセンスの審査に落ちた理由ですが、無料広告が原因の場合も少々あるようです。
理由は、アドセンス広告を掲載する予定のところに、『Seesaaブログの無料広告』があったら競合してしまう。
その理由から広告は削除しないと審査に落ちてしまうことがあるようです。
しっかりと全ての広告が削除できていることを確認しましょう!
グーグルアドセンスの審査もこれで受かりやすくなると思います。
関連記事:
趣味の特化型ブログで、毎月10万円以上稼いで行く特化型ブログの作り方も無料公開中なので、よかったら見ていってくださいね。