ネットビジネス初心者がブログで稼いでいく方法を紹介します。
トレンドアフィリエイトやアドセンスブログなどが有名ですが、
私の教える方法は、「特化型ブログ」です。
特化型ブログを書くと難しく感じますが、
私がいつも言っている「趣味ブログ」です。
パソコンなどに詳しくなくても1からブログを立ち上げることが可能なように、作り方を解説していきます。
この手順と始め方に従って、ブログを書いていけば、月収10万円も達成できます。
ジャンル選定がかなり大事になってくるので、その部分もしっかり勉強してくださいね!
特化型ブログは、トレンドアドセンスブログなどよりもジャンルが絞られていると言うこともあり、成果が出るのが早いです。早い方で、始めて一週間以内に初報酬が出る方もいらっしゃいます。
・ブログが初めての方
・特化型ブログを運営している方
・トレンドブログで稼げない方
・トレンドブログで月収10万稼いでいるが、収入源を増やしたい方
この記事を読むだけで特化型ブログの始め方や最短で月収10万円やアクセスを集めていく方法が理解できます。基本的な流れや方法は、わかりやすくすべて理解できるようになると思いますが、より具体的な方法やヴィロガーの実体験を基にした情報を知りたい方は、メルマガにあわせてご登録ください。
特に
特化型ブログはジャンル選定が命です。アクセスの集まる可能性のあるジャンルでないと成功は遠のいてしまいます。
メルマガでジャンル選定に関する具体的な方法を期間限定で紹介していますので、この機会をお見逃しなく。
読みたい場所へジャンプ
特化型ブログによる実績
私が「特化型ブログで稼げるようになれる」と宣言できるのには理由があります。
実際に稼ぎ続けているから
実績に関してはこちらの記事をご覧ください。
私自身も最初は初心者でした。ブログを始めたのも2015年7月です。
ほとんどの稼いでいるという実績を見てみると、2014年以前の人が多いです。
というのも、2014年以前は、インターネットビジネスをしている人が少なくやれば誰でも稼げる状態だったんです。
なので、2017年も1年以上継続して稼げている人は100人に1人以下だと思います。
私はそのうちの1人ですし、
もちろん!2019年も継続して稼ぎ続けています!
こういう宣伝を見かけませんか?
この知識を持ってブログ運営したら稼げますよ!
と言って超高額のコンサルをしている方が星の数ほどいるにもかかわらずです・・・
2019年のブログ市場
残念なことに
2019年は初心者がブログでアクセスを集めて稼いで行くのは難しい状態なんです。
少し怖いことをいいましたが・・・
私自身もこの手順に従って、知識・経験もゼロの状態から成果を出すことができたので安心してください。
この特化型ブログの作り方のノウハウは、2019年ブログ市場において数少ない稼ぎ続けることのできるノウハウだと確信しています。
100年後も稼ぎ続ける
インターネットビジネスのブログ運営において、「月収10万円稼ぐ」と言う事は簡単なんです。
あれ?さっき初心者には難しいと・・・
少し説明させてください。
「稼ぐ」と言うことだけに集中すれば、ブログで稼ぐ事は簡単です。
批判記事を書いたり、芸能人のゴシップを追いかけたりすれば、すぐに月収10万円達成することができます。
私も実はトレンドブログを2015年に運営していた過去があります。
今はやっていませんが、ヴィロガーは46日間(1ヵ月半)で月収10万円達成できました。
しかし、数ヵ月後そんなブログの運命は・・・
将来的に検索されなくなってしまい、10年後も稼ぎ続けることができません。
この記事で紹介していく特化型ブログの作り方は、100年後もみんなに愛し続けられるブログ運営のノウハウです。
100年後もみんなに愛し続けられる特化型ブログ
この言葉を覚えていてください。そして、その言葉通りあなたのブログを愛を持って育てていってください。
お待たせしました!
それでは、特化型ブログの作り方を1から順に解説していきます!
特化型ブログについて
まず、知っておかなければならない特化型ブログについてお話します。
特化型ブログと言うのは、何かに特化した専門的なブログです。
▶ 特化型ブログとトレンドブログの違いは?稼げないのはジャンル選定のせい?
▶ トレンドアフィリエイトは2017年稼げない?グーグル手動ペナルティを69日目で?
私のオススメしている「趣味ブログ」のことですね。
この記事では「特化型ブログ」と言う名前で統一してお話していきます。
特化型ブログの種類
特化型ブログの種類はどういうものがあるのか。
特化型ブログには大きく分けて、3種類のブログがあります。
・特化型アドセンスブログ
・特化型トレンドブログ
・特化型物販アフィリエイトブログ
愛を持って育てていく特化型ブログは、3種類のどれか、もしくは組み合わせになっていきます。
どうやって稼ぐのか?
ブログで稼ぐと言うのは、ブログを見に来てくれたお客様が、ブログ内に張ってある広告(Googleアドセンス)を見てクリックしてもらうと言うことです。
広告をクリックしてもらうだけで収入が入ってくるので、初心者でも非常に稼ぎやすいです。
どのようにしてブログの広告で稼ぐのか?いまいちイメージ出来ない人はこちらの記事も参考にされてみてください。
ブログで稼ぐ方法は?アドセンス広告とアフィリエイトの違いは?
ブログ内の広告は邪魔で嫌い!!
こんな風に思ったことがあるかもしれませんが、ここでも特化型ブログであることがとても意味があるんです。
特化型ブログであれば、見に来てくれるファンの2%以上がブログ内の広告を見ていってくれます。
2%以上というのはすごい多い数字なんです!
なぜこんなにも特化型ブログだとこんなにもクリックしてもらうことができるか知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。
また、あわせてどれくらいのアクセスでどれくらい稼ぐことができるのかもわかります。
特化型ブログで稼いでいくということは、アクセス数を増やしていけば良いんです。
「アクセス数を増やす」ということは「ファンを増やす」と言うことです。
単純に、一日7500アクセスくらいを集めれるようになると
月収10万円を達成することができます。
ブログで稼ぐと聞くと、
「何かを販売して買ってもらわなければいけない」
「楽天のリンク等から購入を・・・」
と言うイメージがあるかもしれません。
あなたが特化型ブログでやる事は、大切にブログを育てファンを増やしていくだけで良いんです。
ファンの増やし方
特化型ブログについて
特化型ブログで稼ぐ方法はわかりましたでしょうか?
次に、お話しするのがファンの作り方(アクセスの増やし方)です。
それが難しいんだよーーー
ブログ運営経験者の方からはそんな声が聞こえてきそうですね。。。
安心してください。一つのことを徹底するだけで良いんです。
記事の質を高める
どういうことかというと、特化型ブログでファンを獲得しアクセスを増やしていくと言う事は簡単なんです。
「毎日質の高い記事を書くこと」
どういうことか説明していきます。
気になったことがあって、インターネットで検索したとします。
あるブログの記事を見つけたとします。
※実際にはありません。
200文字くらいで10行位の文章が書いてありました。
私は、すごくお花が好きです。
今日はガーデニングをしてガーベラの植え替えをしました。
とても、よく育っていたのでワクワクして旦那に見せたくなりました♪
【写真】
ガーベラの花言葉は、「希望、前進」
ブログを見に来てくださった方、ありがとうございます。
私もガーベラのように前進していきます。
・・・
こういうブログの記事をまた見たいと思いますか?
なぜ見たくないかというと、「自己満足の日記ブログ」となってしまっているからなんです。
友達や親戚などは見てくれるかもしれませんが・・・
「誰かのタメになっているか?」
この部分を意識して質の高い記事を書くことによって
ブログがSEO的にも強くなり、
よりアクセスが集まるようになっていきます。
趣味ブログの記事タイトルのつけ方!アクセスが増えない3つの対処方法
そして記事の文字数は1000文字以上の記事を書いていきます。
特化型ブログで興味のあるジャンルを選定していれば
簡単に1000文字以上の記事を書くことができます。
毎日の記事数の目安は、一日1~2記事を書いていく必要があります。
特化型ブログのジャンルにもよりますが、
月収10万円を達成するのに必要な記事数は、
だいたい150~200記事です。
トレンドブログ経験者の方は気がついたかもしれません。
トレンドブログでは250~300記事必要になります。
そうです!トレンドブログより圧倒的に早く稼げるんです。
何度もいいますが、この記事数で10万円達成するには
ジャンル選定がとても重要です。
私の所有する一つの特化型ブログは、
64記事で月10万円を達成しました。
センスの良い方であれば、すぐ達成する方もいらっしゃいますが、
そのためにはパソコンの知識やSNSなどを使用していかなければ
ならないので、初心者の方は記事数を増やしていくことをオススメします。
毎日2記事書いていけば、3ヶ月で180記事
3ヶ月で十分月収10万円達成可能です。
■ブログが続かない?継続力と収入の話
■特化型ブログで月収10万円のPV数と記事数は?トレンドブログとの違い
特化型ブログの始め方
実際に特化型ブログを作っていきましょう。
以下の手順に従っていけば、構築できますのであせらず、一つ一つ確実にこなしていきましょう。
- Googleアドセンスアカウント取得
- ジャンル選定
- ブログの構築と設定
といった流れになります。
1.Googleアドセンスアカウントの取得
特化型ブログを設定した後でもいいのですが、Googleアドセンスアカウントは取得するのに審査があります。
なので、少し時間がかかるので先に申請しておきましょう。
審査とはいいますが、それほど難しいものではないので安心してください。
以下の記事のとおり進めていけば、確実にアドセンスアカウントを取得できますので、参考にしてくださいね。
アドセンスアカウントと審査
今後、この記事ページをメインに特化型ブログの作り方を解説していきますので、必ずブックマークをしておいてくださいね。
ブックマークなうっ
行ったり来たりしているうちに作り方のページに戻れなくなってしまったということもありますので。
わかりやすく作るよう努力していまが、改善した方が良い点ありましたら、何でも良いので教えてくださいね。
2.ジャンルを決める
Googleアドセンスのアカウントの取得をしつつ、同時進行でジャンルも決めていきましょう。
特化型ブログはジャンル選定で稼げるかどうか決まる!
と言っても過言ではないくらい重要なので、時間はかかるかもしれませんがしっかりと考えて決めていきましょう。
ジャンル選定の方法はこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
3.ブログの構築と設定
ジャンルが決定したらブログを構築していきましょう。
自分だけのオリジナルブログを作っていきます。構築方法は以下の記事の中で一つ一つ丁寧に説明して解説しておりますので、参考にしてください。
▶ WordPressブログの作り方と手順~パソコン初心者でも簡単に理解できる方法~
無料ブログ(シーサー)じゃダメなんでしょうか?!!
しっかり特化型ブログを作っていきたいのであれば、無料じゃダメです!
長期的に見ると、後悔してもしきれないほどの損をすることになります。
⇒【【初心者必見】無料ブログでなくワードプレスが良い3つの理由と違いは?】
○○○.com
あなただけのURLで、あなただけのブログ(WEBページ)を作れる様になります。
これだけでも「本当にすごい」ことだと思います。
そして、次にいよいよ特化型ブログの記事作成をしていきます。
実践方法と記事の書き方
特化型ブログの構築ができたら準備完了です。
これから記事の作成をしていきましょう!
特化型ブログでアクセスを集める方法は、GoogleやYahooなどの検索エンジンからのアクセスを集めていきます。
とはいえ、記事を書いてみないことには始まりません!
まずはワードプレスを使って1記事かいてみましょう。
検索するユーザーの立場になる
検索してくるキーワードを考える
この2点を意識して、記事作成をしていきます。
記事作成のテクニック
記事作成のときに、使用するテクニックをご紹介します。
特化型ブログを始めたばかりでも、わかりやすい基本のテクニックを3つ紹介します。
- ネタ探し
- 検索ボリューム
- ライバルチェック
私のメルマガでは、もう少し記事作成のテクニックを深くお話しているので、
興味があれば、メルマガ登録をしてみてください。
1.ネタ(話題)探し
ジャンルは決まったが、どんなネタ(話題)で記事を書いて良いかわからない。
しかし気付いていないだけで、身の回りには様々な情報が溢れています。
特に今はネット社会ですから、スマホから情報収集も出来ますし、
本屋に行ってみるのもおすすめです。
もちろんテレビから情報を得ることもできます。
身の回りにある情報を探してみて下さい。
2.検索ボリューム
検索ボリュームと言うのは、あなたが書こうとしている「ネタ」が過去にどれだけ検索されているか
つまり、検索需要があるかと言うことです。
当たり前ですが一日5回検索される内容より、一日500回検索されている内容を書いたほうがアクセスが多いんです。
木を隠すなら森
魚を釣るなら海
動物見るなら動物園・・・
検索されるネタを見極め書いていく必要があります。
「1.ネタ探し」で探し出してきたネタの検索ボリュームを調べてみてください。
検索ボリュームはキーワードプランナーなどのツールを使って調べられますよ^^
3.ライバルチェック
ネタが決まり検索ボリュームが十分とわかったから、記事の作成準備に入ります。
が、最後に調べてほしいのが「ライバルブログ」です。
自分が書こうとしている内容と同じようなネタを書いているブログがあるとします。
このブログのことを「ライバルブログ」と呼んでいます。
ライバルブログがどんな情報を発信しているのか?
どこまでの情報を発信しているのか?
反対にその記事で取り上げていない情報は?
ライバルブログをしっかりと調査して、ライバルに負けない記事を書いていきましょう。
記事の書き方
ネタが決まったら、記事を書いていきます。
⇒【ワードプレスブログの記事の書き方は?文字サイズ変更や写真や画像リンクの入れ方は?】
記事を書いていく手順は、以下の順番で行うとスムーズです。
- 記事タイトル
- 記事本文
- アドセンス広告付け
順を追ってみていきたいと思います。
1.記事タイトル
ネタ探しで、決めたキーワードを基に記事のタイトルを決めていきます。記事タイトルは、諸説ありますが30文字以内でつけていくと良いです。
記事のタイトルには、必ず狙いたいキーワードを入れるようにしてください。
2.記事本文
記事本文を作成していきます。
ここでは、再度になりますが以下のことを考えて記事本文を書いていってください。
検索するユーザーの立場になる
検索してくるキーワードを考える
検索してくる人が、どういう内容を知りたくて「自分の狙ったキーワード」を調べてくるか。
その人が追加で知りたい情報はどんなものか?
そんな疑問に記事本文で答えてあげれるような内容にしていってください。
デザインと見た目
特化型ブログでは、デザインと見た目はすごく重要です。
画像や改行もなく、つらつらと文章だけがギッシリあるブログはファンがつかないです。
読者がストレスなく、楽しんで読めるような記事を意識して作ってみて下さい。
3.アドセンス広告
記事本文が完成したらアドセンス広告を記事に掲載していきます。
アドセンス広告は各記事3つまでです。
時々、4つや5つ掲載しているブログを見かけますが、違反なので絶対に行わないようにしてください。
【追記】
2019年1月現在は、広告数の制限は設定されていません。
以上が特化型ブログの作り方です。お疲れ様でした!
まとめ
特化型ブログの作り方から実践していく方法を、解説しました。
基本的には、この手順で特化型ブログを作成し記事作成をしていけば
月収10万円達成する事はすぐにできます。
なぜ、私がこんなにも自信満々に断言できるかと言うと、私自身もこの手順に従って、インターネット知識ゼロの状態から成果を上げることができたからです。
それも始めたのは、2015年7月です。
稼げなくなっていると言われている2019年でも知識・経験ともにゼロの状態から成果を上げることができるんです。
ブログで稼ぐと言うことをまず理解してもらうと、すごく伝わりやすいかと思います。
ブログで稼ぐ方法は?アドセンス広告とアフィリエイトの違いは?
こちらから特化型ブログで私が稼ぎ続けている実践記を公開しているので、見てくださいね。
ヴィロガーの荻原でした。
質問や疑問など
質問や疑問などがあれば、コメント欄も併せてご覧ください^-^また、私のメルマガではブログではお伝えしきれない
濃厚な話やテクニックを惜しむことなく公開しているので
さらに情報を知りたいと思いましたら、是非参考にしてみてください。