ワードプレスでSEO対策を行う。
難しいように感じますが、プラグイン一つで行う方法があるんです!
All In One SEO Packで検索順位を上げる方法と設定方法を解説します。
バージョンアップした後から「キーワード設定が出来ない!」
そういう悩みも増えていますので、その方法についても解説していきます。
読みたい場所へジャンプ
ワードプレスのSEO対策
ワードプレスブログを作るメリットはSEO対策を行うことが出来る点です。
SEO対策を行うと「検索順位を上げる」ことができるんです。
プラグイン一つで、SEO対策が出来るものがあります。
すごく優秀で便利なプラグインなので、必ず入れて設定するようにしましょう。
プラグインAll In One SEO Pack
『プラグイン』⇒『新規追加』から『All In One SEO Pack』を検索
All In One SEO Pack
インストールして有効化してください。
プラグインのインストール方法が分からない方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
ダッシュボードに「All in One SEO」という項目が出現しています。
※無い場合は、「有効化」が出来ていないので『プラグイン』から有効化してください。
「一般設定」を選択します。
キーワード設定
一番下に「キーワード設定」の欄を確認します。
「キーワードを使用」で「利用」を選択します。
チェックの入っている項目のチェックをはずします。
チェックが入ったままだと、勝手にキーワードがが自動で作られてしまいます。
※キーワードは記事ごとに自分でつけた方が良いです。
ホームページ設定
ホームタイトル…ブログ名
ホームディスクリプション…ブログの説明文
キーワード…上位表示したいキーワードを5つほど設定
自分の特化型ブログで重要としているキーワードを入力します。
例)ダイエットブログ
ダイエット,やせたい,やせない,リバウンド,簡単, 等
キーワードの間はコンマ「 , 」を入れるのを忘れないで下さい。
これ以外の項目は初期設定のままでオッケーです。
お好みで、そのほかの設定をいじってみてくださいね
「設定を更新」をして設定完了です。
記事作成
ブログ作成時に個別に設定する必要があります。
理由…記事ごとに上位表示させたいキーワードが異なるため
『投稿』で記事作成画面を見てください。
記事本分よりも更に下にこのような「All in One SEO Pack」専用部分が現れています。
グーグルやyahooなどの検索エンジンで検索されたときにどのように表示されるかを自分で設定できます。
タイトル…記事タイトルを入力(28字以内が理想) ※多くても32字以内
ディスクリプション…記事の説明文(どんな内容か) ※150~160字
キーワード…上位表示したい記事内の大事なキーワードを4~5個
毎回設定?
記事後と毎回設定しなければいけないか?
はい!
記事後と毎回設定するようにしてください。
この設定をするかしないかで、3ケ月で月10万円稼げるブログを作れるかどうかが変わってきます。
必ず設定するようにしてください。
その他のプラグイン設定はこちら
毎月10万円稼ぐ特化型ブログの作り方はこちらの記事をご覧下さい。