ヘイ、ヴィロガー
特化型ブログを作っていくうえで
入れておいたほうが良いおすすめのプラグインを紹介します。
このプラグインを入れておけば、
アクセスが集まりやすいブログを作ることが出来るので、読んでみて必要であれば導入を検討くださいね!
ワードプレスのプラグイン
ワードプレスのプラグインというのは、スマホやアイフォンで言うアプリのようなものです。
スマホなどでより使いやすくするためにいろいろなアプリをダウンロードしていると思います。
それと同じようなものなので、使いやすいワードプレスにするために一つずつこなしていってくださいね。
また、ワードプレスをインストールした最初から入っている『Hello Dolly』というプラグインは削除してしまってかまいません。
「プラグイン」⇒「インストール済みプラグイン」
『Hello Dolly』を選んで「削除」
インストール方法
ワードプレスのプラグインのインストール方法は大きく分けて2つあります。
1.個別にインストール
2.まとめてインストール
2つのインストール方法に関してはこちらの記事を参考にしてみてください。
プラグインの内容
ワードプレスのプラグインは、インストールする組み合わせによって動作しなくなってしまったりという問題が起こることもあります。
さまざまな実践者が、いろいろなプラグインを薦めていますが何でもかんでもインストールするのはお勧めできません。
私は下記のプラグインの組み合わせで、
問題なく安定的なアクセスを集め、2019年の今も稼ぎ続けることが出来ています。
なので、まずは下記のプラグインのリストを試してみてそれでも
解決しないような問題がある場合には、別のプラグインを試してみてくださいね。
もしくは、私ヴィロガーまで相談いただけたら、どういう症状が出てしまっているのか解決のお手伝いをさせていただきます!お気軽に。
ちなみに、有効化するだけで良いプラグインは、名前の横に(有効化のみ)と記載しました。
SEO系
まず導入していきたいのが、インターネットのアクセス増加に向けたSEO系のプラグインです。
All In One SEO Pack
SEO対策の全てが詰まったプラグイン
記事ごとのキーワードや説明文を設定できるMr.Perfect
Google XML Sitemaps
Googleのクローラー用のサイトマップを作成するプラグイン
グーグルに私の記事はここにありますよー。次の記事はこちらですーとグーグル専用案内人
WebSub/PubSubHubbub(有効化のみ)
ブログのページ更新情報を早く伝えるプラグイン
ブログ内でページ更新が起こったらすばやく伝えに行く「連絡係(パシリ)」
WordPress Ping Optimizer
記事が更新された時にPingを送信するプラグイン
毎回連絡することでグーグルの検索結果に載るのが早くなる。いなくてはならない真面目さん
WP Social Bookmarking Light
SNSでの拡散ボタンを設置するプラグイン
Facebook、twitter、LINEなどで記事を共有してもらうためのコネクション役
⇒【WP Social Bookmarking Light】
サイト運営・管理系
次に導入していくプラグインは、ブログを運営していくときや管理するときにあったほうが便利なプラグインです。
AdSense Plugin WP QUADS
記事中に簡単にアドセンス広告を貼れるプラグイン
アドセンス広告専門のチラシ配りのベテランバイト
Auto Post Thumbnail
アイキャッチ画像を自動で設定するプラグイン
記事に最適な画像を常に選択してくれる敏腕編集者
Broken Link Checker
リンク切れを自動で発見してくれるプラグイン
記事に載っている切れているリンクを常にチェックする期限マニア
Favicon Rotator
ロゴを設定できるプラグイン
ブログをみんなに知らせるイラストレーター
Jetpack
ワードプレスの能力を拡張させるプラグイン
何でもこなせる便利屋さん
⇒【Jetpack】
Image Widget
画像にリンクを入れて、バナーを作るプラグイン
画像とリンクを使ってバナーを作るバナー職人
⇒【Image Widget】
No Self Pings(有効化のみ)
セルフピンバックを防いでくれるプラグイン
自分自身の記事を紹介したときに通知が来るのを防いでくれる郵便屋さん
TinyMCE Advanced
記事投稿をしやすくするためのプラグイン
記事作成時間を短縮してくれる効率屋さん
Ultimate Google Analytics
Google Analyticsと自分のサイトを連動させるプラグイン
ブログを何人見に来てくれているか、どんなキーワードに興味があるかを教えてくれるMr.野鳥の会
WP Multibyte Patch(有効化のみ)
ワードプレスを日本語対応にするプラグイン
ブログ界の翻訳女王
ユーザビリティ系
ブログを訪問してくれるファンが使いやすいようにするプラグイン
Contact Form 7
お問い合わせフォームを作成するプラグイン
お客様からの声を大切に受け取ってくれる留守番マン
PS Auto Sitemap
ブログ内の目次を作るプラグイン
ブログの総合案内人
contextual Related Posts
関連記事を表示させるプラグイン
記事を読んでくれたファンに対して、追加で似たような記事を提案するカリスマ店員
Table of Contents Plus
記事内に目次を作るプラグイン
総合案内人の部下で、一つ一つの記事の案内係
WordPress Popular Posts
人気記事ランキングを作るプラグイン
ブログ内の人気調査をするオリコン調査員
WP-PostViews(有効化のみ)
記事ごとの閲覧数を確認できるプラグイン
記事ごとでの訪問者数を確認してくれる影の大黒柱
セキュリティ系
大事なブログを守るためにセキュリティを強化するプラグイン
Akismet
スパムコメント対策をするプラグイン
迷惑なコメントを事前に防いでくれるブログ界のボディーガード
⇒【Akismet】
WP-DBManager
バックアップを取るプラグイン
過去のデータを保存してくれる記録の番人
⇒【WP-DBManager】
以上が2019年に私が選ぶ最新お勧めプラグインです。
これ以外にも良いプラグインはあると思いますが、
基本的に入れすぎてもいいことは無いので、慎重に導入していってくださいね!
ワードプレスの全ての設定を完了させるためには、下記の記事へ
⇒【WordPressブログの作り方と手順~パソコン初心者でも簡単~】
記事作成をされる場合の基本的な操作方法は、下記の記事を参考にしてください。
私が現在も毎月10万以上を稼ぎ続けている特化型ブログ似興味がある方は、
作り方などを以下の記事を参考にされてみてください。