へい、ヴィロガー!!
最近、こんな症状をよく耳にします。。。
アクセスが下がった!!!
それも一気に!!!
そんな方は、是非今回の記事をしっかりとご覧くださいね。
さらには、これからブログを一歩一歩育てていこうという未来のヴィロガーさんにも大事な内容となりますのでしっかりと読んでいっていただけたらと思います。
読みたい場所へジャンプ
アクセスが一気に下がった原因は?
2017年に入ってから、ちらほら聞こえてくるアクセス数が減ってしまった。。。
という悩みや
検索順位が一気に下がった!!!
という疑問にお答えしていこうと思います。
ただ、本記事を読み進めていく上での前提をお話ししますね^-^
月間アクセス数が3万PV以上のブログ
この条件を満たしていない状態で、今まさにブログを育てている状態であるのであれば、今回の問題の影響は少ないです。
なので、まだ特化型ブログを一歩一歩育てている最中!
という状況の方であれば、あまり気にしすぎないでくださいね^-^
今日この記事を読んで実行し、将来に向けて事前対策をしておきましょう!!
ワードプレスブログの運営者
そして、さらに整理して理解していっていただきたいのが、この記事の対象はワードプレスブログの運営者になります。
じゃあ、私には関係ないやぁ
と思わないでくださいね!!
例えば、アメブロでブログを運営していたり、シーサーブログでグーグルアドセンス合格を目指している方も、一度目を通していただくことをお勧めします!
というのもWEB検索の仕組みやSEOのルールが変わってくる可能性があるからです。
これを事前に知っているのか、知らないのか。だと歴然と違いが出てくることを私の無料メール講座を読んでくださっている方ならご存知ですよね?
※2018年11月現在 3,800名の方が購読くださっております。
いつも本当にありがとうございます!
保護されていない通信
今回の2017年に入ってから、アクセス数が下がった問題
それに、関係している可能性のあるのが・・・
保護されていない通信という警告メッセージ?です。
下の画像の表記を見たことありませんか?
引用元:blog.apar.jp
さらには・・・
アドレスバーに現れだした「保護されていません」という表記
私のブログにも表れていました。。。
ちゃんと対策をとっていけるので、ご安心くださいね。
ですが、その前に下記の2点についてお話しさせていただきます。
・なぜ、この表記が出だしたのか?
・この表示が本当にアクセスダウンの原因なのか?
私のブログは、超初心者(私を含む)を対象としているので、専門家の方がご覧になると、わかりやすい表現をするために、厳密な意味合いと少し離れてしまっているケースもございますので、予めご了承くださいね!
では、お話ししていきますね。
SSLの意味や内容
今回の問題をお話しする上で、一番に説明しておかなければならないのが、SSLです。
SSL(エスエスエル)
・・・やばい。。。
ここで付いていけなさそうだ。。。泣
SSL・・・スーパーなSLなのか????
さっぱりかと思いますので、簡単な説明をさせていただきます^-^
『Secure Socket Layer』の略です。
簡単に説明するとセキュアーという言葉が入っていることからわかるように、暗号化された通信によって、読者を守ってくれる通信の仕組みです。
例えば、ネットショッピングや登録作業で個人情報を入力する機会がありますよね?
その時に登録先のサイトやブログがSSL化されていたら、あなたの大切な個人情報が暗号化されて守られます。
そういうサイトやブログは安心ですよね?
えっ。。。でも、私のブログは単純に閲覧しに来てもらうだけだから。。。
閲覧してもらうだけが目的だったとしてもSSL化は重要になります。
暗号化されている通信を行うブログだからこそ、ブログ読者は安全に記事閲覧をすることができるのです。
それには、公開鍵という話が関係してきてしまうので、ここでは割愛しますが、「どのサーバーで運営していて」「信頼できるレベルなのか」という情報を読者側が知ることのできる機能をSSL化することで付加できるのです。
詳しく知りたい方は、別途SSL化について調べてみられてくださいね
ここで覚えてもらいたいことは一点です。
これからのウェブサイトやブログはSSL化されているものが主流となる。
そのため
SSL化されているかどうか。が、アクセスアップや検索順位に影響を与える
どうしてこう言い切れるのか?
そして、そうであれば、荻原はなぜ今まで黙っていたのか。記事をすぐ作成してくれなかったのか。。。
という疑問にお答えしていきますね。
https://というブログとhttps://の違い
SSL化については、なんとなぁーく分かった。
なんとなぁーくという感覚を特化型ブログを運営していく、さらにはワードプレス運営にはとても大事です。
脱・完璧主義でいきましょうね!
といのも、あなたがウェブの専門家や、工学部の情報処理工学科などに所属していないのであれば、SSLの意味を完璧に答えられる必要はないからです。
サイン、コサイン、タンジェントと一緒ですね笑
ちなみに、私はサインコサインタンジェントが大好きです!
あなたが必要なことは、なんとなぁーく理解し、実際に活用できるようになることですよね?
ここでいう、活用とはSSL化されたサイトやブログを見極めることだとします。
SSL化されているかどうかを見極めるのは簡単です!
URLがhttp://から始まるのではなく、https://から始まるものがSSL化されたものです。
覚えるのも簡単ですよ!!
SSL化の頭文字であるSがついているかどうかです^-^
ここで、お時間があれば、下記ページに行ってみてSSL化されているか確かめてみてください。
グーグルの検索トップページです。
グーグルの全サイトやサービスで変更されている!?
グーグルの検索ページもしっかりとSSL化されていましたよね?
そして、Google アナリティクスも・・・Googleアドセンスも・・・
グーグルのほぼすべての主要サイトがSSL化されているのです!!
そして、グーグルが検索結果や順位を決めているのだから、SSL化しているサイトやブログを高評価しているというのは理解しやすいのではないでしょうか?
※厳密には、SSL化をすることで、読者の安心や利便性を高めてくれているサイトやブログとなるので、その結果として評価を高くしている。といったイメージで単純に【SSL イコール 高評価!!】というわけではないので、誤解されないようにしてくださいね:D
基本的には、やはり記事の質が一番大事です!
内容のない記事でSSL化しているブログ
内容がぎっしりだがSSL化していないブログ
この二つを比べた時に、SSL化だけで逆転できるほど、SSL化効果やグーグルからの評価は影響ありません。
質の高い記事を毎回書いていおり
かつ
SSL化を行っていればさらに良いよね!!
こういうイメージですので、誤解のないようにご理解ください。
全然気がつかなかったけど、いつから??
こんな風に思う方がいるかもしれません。
これは、各サービスがリニューアルされたタイミングだと理解していただけたらOKです。
だいたい2016年後半に変更されたグーグルサービスが多かったですね。
そして・・・
そういう事実があるのであれば、2016年前半でブログもSSL化すべきであったのではないのか??
この疑問に関しては、後付けになってしまうのですが、2016年中や前半では、ウェブ業界としてSSL化対応の評価がどうなっていくのか明確に判断できていなかったのです。
※海外では早い段階から導入されていましたが日本は遅れていました。
そして、実際に、日本のブログサービス運営者の多くがhttps://で運営していましたし、今でもhttps://のままのブログ運営者が多いのも事実です。
だからこそ、今がSSL化をするチャンスですし、タイミングとして最適かと思い、記事作成をさせていただきました。
2016年中は、https:// のブログと SSL化された https:// のブログに差はあまりなかったのですが。。。
2017年4月くらいから徐々に差が現れだしてきた印象を受けます。
これが、SSL化がアクセスダウンに影響を与えていると考えている主な理由です。
実際に、質の高い記事を書いてくださっている私のコンサル生たちは、半月ほどで、下がったアクセスを「質勝負」で巻き返してくれています。
質が高ければ、SSL化出来ていなくても下がったアクセスが自動で戻ってくる可能性は高いです。
ですが、先ほども述べたように、さらにSSL化もしていれば完璧ではないでしょうか?
完全に余談です。。。
グーグル大先生が動いたのも関係あるのですかね??
下記の動きがあるのと一緒ですね!!笑
引用元;魔法陣グルグル2公式サイト
話が少しそれてしまいましたね。。。
アクセス数が、今後下がってしまわないように対策をしていきましょう!!
念には念を入れて、
大切な愛おしい子供でもある記事やブログを守っていきましょう!!
ワードプレスブログでのアクセス数が減った対策
対策はシンプルですし、今までの流れを感じてくださっていたら分かるかと思いますが・・・
あなたのブログをSSL化、つまりhttps://〇〇.comに変えていきましょう!
https://〇〇.com → https://〇〇.com
でも。。。
難しそうだよ。。。
簡単な方法はあるのか!?
安心してください!!
私のブログを読んでワードプレスブログを作成してくださっている方は、最短15分ほどで完了します!!!
というより、こういった方法が出てくるのを待っていたのも理由の一つでもあります。笑
SSL化(https://)にしていこう
SSL化をする。と聞くと難しいように感じるかもしれません。
ですが、下記の方法では、単純にサーバー会社に変更の処理を依頼するだけです!!
wpエックスサーバー
まず、私のブログを読んでワードブレスブログを作ってくださっている方が使用しているサーバーは、wpxサーバーを利用していらっしゃるかと思います。
下記記事でも説明させていただいておりますが・・・
→参考記事:wpxサーバーのメリットと違い
ワードプレス専用のサーバーだからこそ!!
ワードプレスの設定がとてつもなく簡単^-^
ここでとてつもなく簡単といったのが、以下のSSL化の設定方法を見ていただけたら分かるかと思います^-^
※注意:まず一回目は見るだけにしてください!
簡単とはいえ、URLを変更するという作業を行うわけですから、危険やリスクを伴います。
そして、ここからの作業は必ず行わなければいけないものでもありません。
よって、自己責任で行っていただくことになります点、あらかじめご了承くださいね。
だからこそ、一度読んでみて、注意点や操作方法をしっかりと理解した上で出来そう^-^と思ったら、しっかりと手順を間違えずにやっていってくださいね。
設定手順
まず、wpxサーバーのトップ画面にログインします。
ちなみに、上記ページもSSL化されていますね^-^
私は一時期、httpsを目で追ってしまうくらい、探すことにはまっていました笑
SSL化をしたいブログを選んで「設定」を選択
※クラウドサーバーの方は、表示画面が違うかもしれませんが、サイドバーから設定を探して選択ください。
セキュリティ設定という項目ないの「独自SSL設定」の「設定」を選択
※最初の状態は、「OFF」 となっていてOKです。
「独自SSL設定の追加」を選択
「独自SSL設定を追加する(確定)」を選択
※説明ではCSR情報のチェックは外しておりますが、必要であればチェックを入れて進めてください。
これにて、https化の基本設定は完了です。
ここで注意点があります!
この設定中の15分間にブログにアクセスすると・・・
この接続ではプライバシーが保護されません
ブログが消えちゃった!!!???
と思うかもしれませんが、安心してください。
しばらくすると、表示されます。
だいたい5分ほどで表示されますが、それでも表示されない場合は、下記を確認ください。
今まで通り、https://〇〇.com で検索している。
先ほどの設定を完了した時点から、あなたのブログURLは https://〇〇.com に変更となっております。
sを英数字の小文字で足して、検索されてみてくださいね。
ブログが表示されたら、追加の設定をします。
再度、wpxサーバーの管理画面に戻ります。
「設定」を選択
あれ??さっきやったよ?
そう思ったとしても別の設定ですので、しっかりと行ってください。
セキュリティ設定という項目ないの「独自SSL設定」の「設定」を選択
下記からが新しい設定です!!
「SSL化補助機能」というタブを選択
上記項目の全てにチェックが入っていることを確認
このチェックの意味を簡単に説明しておきますと・・・
ブログ内にあるhttps://であったものをhttps://にボタンひとつで置き換えて変更してくれるというものなんです!!!!
これが、私がwpxサーバーがとんでもない程優れていて便利だといった理由です。
さらに!!!
それだけではなく、今までhttps://のURLだったので、今後もhttps://にアクセスしてくる友達やブックマークをしてくれている人がいますよね!?
そういう過去のURLにアクセスしてくる可能性のある方を、自動的に新しいURL(https://)に転送してくれるのです!!!これをリダイレクトと呼びます。
これによって、今までhttps://で集めたブログパワーやアクセスを維持したままSSL化が可能です!
さあ、あとはボタンを2回押すだけなのですが・・・
先ほどの画面の下の方を見てください。
まず、1点目(https://)の新しいURLでブログは表示されるか。
※注意事項内に、URLが記載されているのでクリックして確認してみてください。
下記のようになっていればOKです!
2点目、バックアップは取っているか。
下記の画像を参考にバックアップを取ってください。
wpxサーバーの管理画面のサイドバーにある「自動バックアップ状況」を選択
昨日の日付などバックアップとして取っておきたい日付を選んで「ダウンロード」を選択
「ダウンロード実行」を選択
※ダウンロードするファイルは1日分だけでOKです。
ダウンロードしたファイルは、設定完了後すぐに削除せずに、今後の不具合が発生しないかどうか確認できるまで大切に保管ください。
ここからは、本当にすぐに完了します!!
あとは、本当に5分以内なので、頑張ってやっていきましょう^-^
「セキュリティ設定」で「独自SSL設定」を選び「設定」
SSL化補助設定のタブを選択
先ほど、注意点の2点を確認しているので、しっかりと確認して「チェックを入れた機能を実行(確定)」を選択
おめでとうございます!!!
大変だったかと思いますが、これで無事にあなたのブログは、将来的に評価が下がる可能性の低いSSL化されました。
こうやって、周りの人に自慢してくださいね!!
私のブログ、実は http じゃなくて http s(エス!←かなり強調)やねん!!
SSL化してんねんで! すごいやろっ!!
これは、本当にすごいことですし、それだけでかなり差別化になりますよ!!
実際にあなたのブログのライバルブログの方々は、httpのままの方が多いはずです。
その理由が・・・
エックスサーバー
私がお勧めしているwpxサーバーではなく、エックスサーバーを利用してワードプレスを運用している方も多いかと思います。
そして・・・
エックスサーバーでのSSL化設定では、私がとんでもなく便利といったSSL化補助機能がありません。
なので、リダイレクト、URLの変換、過去に利用しているリンクなどの変更、などなど
全てを自分で行わなければなりません。
大変で少し複雑になってしまうからこそ、多くのライバルブロガーが出来ていないのです!
これをピンチととるか、チャンスと取るか。
それは、いつも私からお伝えしていますよね?
もし、エックスサーバーで設定を行うのであれば、下記記事が参考になりますね。
参考記事:エックスサーバー環境でのSSL化設定(寝ログ)
※私のブログ記事ではありませんので、質問などは運営者様へお願いします。
wpxサーバーで設定が、SSL化が完了できている方も参考になる部分や違いがわかるので、ご覧になられるのもいいかもしれませんね^-^
wpエックスサーバーへの変更
この機会にwpxサーバーへの移行も検討されてみるのもいいかもしれませんね!
是非ご検討ください^-^
現在は、設定などが煩雑で難しいAMPの設定なども
今回のSSLのように、ボタンひとつで設定できるようになるかもしれません!
ワードプレス専用サーバーだからこそですね!^-^
下記でエックスサーバーとwpxサーバーと何が違うのかを書いているので、合わせて読んでみてくださいね:D
私は、両方使っていますが、ワードプレスのみを使うのであれば圧倒的にオススメですね!
参考記事:wpxサーバーのメリットとエックスサーバーとの違い
WordPressのダッシュボード
ここからの話は、少し応用の部分です。
サーバーからの設定でSSL化は完了しておりhttpS に設定はできているのですが、プラグインなどを設定している場合は、過去のhttpになったままになっているURLなどが時々存在します。
そういった細かい原因が主にどこに隠されているのか。
そういった少し難しい?かもしれない説明となります。
まずは是非読んでみてくださいね!
基本的に設定などは不要
再度になりますが、ここまでの設置が完了している場合は、SSL化は完了しておりますのでご安心くださいね!
ここから先の部分が難しいと感じてしまう場合は、無理して行わなくてもいいですが、可能であればチェックだけはしておいた方がいいですね。
そして、できそうであれば、対応してみてください。
主にウィジェットなどに記載しているURLをチェック
私のブログの場合は、主にウィジェットなどで個別に設定しているテキストファイルや画像URLが影響をしていました。
下記の手順で調べてみてください。
ワードプレスにログインして、ダッシュボードを開いてください。
「外観」の「ダッシュボード」を選択
ご自身で設定していたり設置している各ウィジェットを一個一個見て行ってみてください。
そうすると、記事へのリンクや画像を呼び出すURLなどが 「httpのまま」 となっている場合などがあります。
http の部分を見つけたら・・・
手動で[ s を足して]いってください
※この時に、半角英数字で入力をしてくださいね!!
上記を一つ一つ変更していくと、ワードプレスの設定などを私のブログ通り行っている方であれば、完璧なSSL化が完了するかと思います!
CSSやhtmlをいじったり細かい設定をしている場合
今回の記事では、初心者向けに、一番確実な操作方法と設定変更を紹介しました。
上記で、完璧な状態(下記画像のような状態)にならない場合は、先ほど紹介させていただいているブログ記事などが参考になるかもしれません!
原因はどこにあるのか!?
そういった部分の調べ方なども記載してくださっているので^-^b
参考記事:エックスサーバー環境でのSSL化設定(寝ログ)
※私のブログ記事ではありませんので、質問などは運営者様へお願いします。
ワードプレスブログにあまり慣れていない、さらには、「日本一簡単にワードプレスを扱える」そんな説明を心がけている関係上、混乱を招いてしまう可能性もあるので、上級設定などに関する記載のない点、ご理解いただけたらと思います。
その他設定
SSL化したということは・・・
URLが、変わったということです。
つまり、過去に自分が登録していたサイトやサービスに対しても変更をしなければいけないのでは???
特に。。。
グーグルアナリティクス
グーグルサーチコンソール
グーグルアドセンス
などが気になると思います。
もし気になる場合は、変更して行っていただいた方がいいかと思いますが^-^
結論としては・・・
リダイレクトをしているので、設定変更などをしなくても問題なく今まで通り動作します!!
つまり、そのままでも大丈夫なのでご安心くださいね!
リダイレクトに関しては10分前?ほどに説明を簡単にですがしているので、是非見てみてくださいね^-^
SSL化のまとめ
SSL化についてまとめさせていただきます。
・SSL化を行っていないと、今後2018年などの将来にグーグルからの評価が下がってしまう可能性がある
・SSL化は難しいかったが、wpxサーバーが簡単に対応できるようにしてくれた
・SSL化をすると、今までhttps://〇〇.comだったあなたのブログがhttps://〇〇.comに変更される
一度通して読んでみていかがでしたか?
できそう!!と思ったら是非実行されてみてくださいね。思っている以上に簡単なので:D
基本的には、バックアップさえしっかりと取れていれば復旧は可能ですよ♪
一度注意事項を読んでいるのか、いないのかによって、問題が発生する可能性や困ってしまう人の発生数に違いが出る。
そんなことを、これまで2500人に対するサポートと3500通を超えるメール返信などのサポートで知りました。
※2018年11月現在もメール講座に対する返信対応は、全てのメールに対して行わせていただいております^-^
しっかりとまずは読んで、どういうことを今からするのか。しっかりと理解していった上で進める癖をつけていってくださいね^-^
今日も素敵な日にしていきましょう。