ワードプレスをiPad Proタブレットで使いたいという人もいると思います。
軽くて薄いので持ち運びも便利ですし、カフェなどでブログを書くことに憧れている人も少なくないですよね^^
もしくはワードプレスブログを始めようと思っている人で、パソコンを購入すべきか?iPad Proを購入すべきか?で迷っている人もいるかもしれません。
しかし、そもそもiPad Pro等のタブレットでワードプレスを使えるのでしょうか?
もし使えないとしたら、タブレットを買い損することになってしまいます・・・
結論からいうと、iPad Proでもワードプレスブログは使えます。
使えますが、iPad Pro等のタブレットでは出来ることと出来ないことがあります。
これを知らないままタブレットでワードプレスを始めようとすると、後々後悔することにも繋がるかもしれませんので、この記事でしっかりと確認をされた上で検討してみてくださいね!
読みたい場所へジャンプ
iPad Pro等のタブレットとパソコンの違い
iPad Pro等のタブレットとパソコンには違いがあります。
違いがあるため、出来ることと出来ないことがあるのです。
タブレットとパソコンの違いを簡単に説明していきますね!
iPad Pro等のタブレットはパソコンではない
まず、タブレットとパソコンは同じではないということを知っておきましょう。
そのため作業によって、パソコンでは出来るけどタブレットでは出来ないという状況が出てくるのです。
もう少し分かりやすいイメージをお伝えしますと、タブレットはスマホに近いと考えてみてください。
「スマホとパソコン・・・出来ることと出来ないことって結構あるよね・・・」
極端な言い方をすれば、パソコンとタブレットにはこれくらいの違いがあるということです。
iPad Proで出来ないことや作業しづらいこと
では簡単に、iPad Proで出来ないこと・出来なくもないが作業しづらいことなどをまとめてみます。
- ソフトウェアキーボードはあるが矢印キーなどがない
- マウスがない
- タッチパッドがない
- USBが挿せない
- 使っているワードプレステーマの機能が使えない(吹き出し等)
- パソコンで使っているソフトが使えない
- アプリのグーグルクロームは使い勝手が違う
- 動画編集などは画面が小さく作業性が悪い
- アイキャッチ画像作成などはアプリが必要
iPad Pro単体でワードプレスを使う場合は、かなり出来ないことが多いです。
アプリを使用したり、キーボードやwi-fiカードリーダーなどのアイテムを購入して作業効率を上げていく必要があります。
また、アプリのグーグルクロームやSafariなどのブラウザから作業をすると、ブログテーマの機能やAdd Quicktagなどは使えますが、画面に収まりきらず編集できなかったり、ワードプレスのアプリではブログテーマの機能やAdd Quicktagなどのプラグインを使えなかったりと、パソコンで問題なく出来ていたことが出来ないというストレスを感じてしまいます。
そういった点も含めて理解した上で、例えば記事の下書きまでをiPad Proで行い、仕上げから投稿までをパソコンで行うなど使い分ける必要があるでしょう。
ワードプレスをiPad Proで使用する方法
iPad Proでワードプレスを使用するには、いくつかアプリを使って作業をするとより使いやすくなります。
どこまでの作業をiPad Proで行うかによって、使うアプリも増えていくといったイメージですね。
ここでは、最低限の作業をiPad Proで行う場合のアプリをご紹介します。
ワードプレスアプリ
ワードプレスのアプリでは、基本的な作業ができます。
- 記事入力
- 見出し
- 太字
- 引用
- リンク
- リスト
- 画像の掲載
など、このような作業ですね。
ワードプレスのアプリは、見出し・太字・ハイパーリンク・画像の掲載などの基本的な作業は問題なく出来るのですが、PCと同じような表示になるわけではないので、少し違和感はあるかもしれません。
↓このような感じになります。↓
ただし、基本的な文章は書くことが出来ても、テーマに備わっている機能(囲み枠や吹き出しなど)は使うことが出来ませんので、あくまでも下書きのみを行うアプリとして考えておくといいですね。
動画編集や画像編集を行うには別にアプリが必要になります。(場合によっては有料アプリも必要)
PCに比べて画面が小さいのでその分作業がしづらくはなりますので、その点も考慮しておく必要があります。
グーグルクロームやsafariなどのブラウザーでも作業は可能
アプリを使わなくても、グーグルクロームやsafariなどのブラウザーでも作業は出来ます。
ブラウザーを開いてワードプレスのログイン画面のURLを入力すれば、PCでログインしている画面が開きますので、PCに似た感覚で作業はできます。
テーマに備わっている機能も使うことが出来ますし、プレビュー確認なども可能です。
ただ、矢印キーなどを操作して手前の文章を修正しようとした時などに、画面全体がスクロールされるなどの作業のしにくさもあります。
グーグルクロームも同期は出来るので「お気に入り」や「ブックマーク」PCと同じように使えますが、拡張機能などはiPad Padなどのタブレットでは使えません。
操作性では、PCよりもiPad Proが優れているということはないので、特に初心者の人はまずはPCで始められる方がおすすめです。
まとめ
iPad Proなどのタブレットでもワードプレスを使うことは可能です。
可能ではありますが、やはり操作性ではPCには敵わないので、これからワードプレスでブログを始めようと思っている人はPCでの作業を検討した方がいいです。
ただ、下書きなどをタブレットで行い、仕上げ・投稿をPCで行うという使い方であれば問題なく使えるので、タブレットでどんな作業をするのか?PCではどんな作業をするのか?と、使い分けるのであれば外出先などのスキマ時間を有効に使うことは出来ますね。
自分の作業スタイルに合わせて、検討されてみてください。