アマゾンがまた新たなサービスを始めました。
「アマゾンビデオダイレクト」
いわゆるAmazon動画投稿サービスです。
youtubeのように稼げるのか?更に稼ぐ方法はあるのか?
そもそもyoutubeとの違いは何なのか?
気になる人も多いと想いますので、収入の仕組みも合わせて調べてみました。
アマゾンビデオダイレクト
アマゾンの勢いがとまりません!
5月10日(米現地時間)に新しいサービスを開始しました。
その名も
アマゾンビデオダイレクト
どんなサービスなのか詳しく見ていきたいと思います。
Amazon動画投稿サービス
簡単に言うとアマゾンビデオダイレクトとは、Amazon内での動画投稿サービスです。
個人や企業がAmazon上で動画を公開できる
そして、動画自体で広告収入を得たりレンタル販売できると言うものです。
サービスの仕組み
とりあえず説明文を読んでもよく分からなかったので、登録してみました。
登録後の概要を読んでみて分かりました。
Amazonビデオで視聴が可能
アマゾンビデオダイレクトで動画投稿した動画は、アマゾンビデオで見ることが出来ます。
アマゾンの「プライムビデオ」はこのための伏線だったんですね!
視聴可能地域
アメリカ、ドイツ、オーストリア、イギリス、日本
上記に限定される理由は、アマゾンビデオに対応している国だからのようです。
動画視聴時間で収入
アマゾンビデオダイレクトの一番の特徴は、動画視聴時間での収入ではないでしょうか?
アマゾンプライム会員が、ストリーム視聴をしてくれた時間で収入が入ります。
アメリカ:15セント
アメリカ以外:6セント
それ以外の収入を得る方法
・広告収入(売上の55%)
・レンタルや購入(売上の50%)
・会員制サービスの月会費
youtubeのように稼げるのか?
動画投稿と言えば、youtubeが有名ですよね。
youtubeで動画投稿をしていて、収益を上げれている方も多いのではないでしょうか?
果たして、アマゾンビデオダイレクトは稼げるのか?
どういう場合が稼げるのか妄想していきたいと思います。
youtubeとの違い
まず、youtubeとの違いとして、稼ぎ方が多様化してくるということですね!
youtubeは稼いでいくと言う観点から言うと「広告収入」と言う点に重点を置いている人が多かったです。
アマゾンビデオダイレクトは、「会員制」「視聴時間」という新しい視点からも
稼いでいくことが出来るのではないかと思います。
それと同時に、教材などの販売をアマゾン経由で行うことで、収益を上げていくことが出来そうです。
稼ぐ方法?
実際に稼ぐ方法としてはずせないのが2点です。
動画のクオリティ
会員制
アマゾンビデオダイレクトは、「ただ再生をされれば良い」というyoutube的な考え方は当てはまらなくなってきそうです。
・視聴者が動画をどれだけ長く見ていたいと思うか
・その動画をレンタルや購入したいと感じるか
そういったレベルの動画を作って投稿していかなければ、稼いでいくことは難しいように感じます。
会員制と言う考え方で言えば、以下にファンを作っていけるか?
それも大事になってきそうです。
おすすめの3つ
アマゾンビデオダイレクトで稼ぐ方法としては下記の3つがあるんじゃないかなぁと・・・
自主制作ドラマや映画
意外といけるのではと思うのが、高校生や大学生が「友達同士などで撮ったドラマ」の動画投稿です。
次を見たい、と言う仕掛けを作ったり、周りへの口コミで広まり再生されていけばかなりの金額になる可能性があります。
特に今は、インスタグラムでの拡散が効果的な気がします。
動画のワンシーンを写真にとって、インスタで投稿
個人単位で作っている動画を投稿することで、購入して貰って稼ぐ方法ですね。
通信講座
自身の経験や知識などを、販売する手段として使用できるのではないか。
情報商材として販売するのではなく…
・シリーズ化して12話で学べる
・会員になった人は視聴し放題
そういった形でファンを増やしたり、継続購入をしていって貰う方法もありそうです。
youtuberからの転身
これは、youtubeでそのまま行っていたほうが、収益化は出来そうですが…
・動画を購入やレンタルしなければならない
・どうしても動画の続きが見たい
そのように視聴者を思わせることの出来るyoutuberの分野の方はとてもお勧めだと思います。
例えば、メイクアップの方法をいつも配信していて、「とっておきのメイクの方法」だけ有料とか・・・
そんな風に、一つのものに特別感を出していければ、収益化は出来そうですね!
いかがでしたでしょうか?
以上がアマゾンビデオダイレクトで稼ぐ方法として考えられるものです。
とは言うもののの・・・
越えなければならない壁が…
デメリット
税金の壁!!!
アマゾンはアメリカの会社です。
そのため、登録時の税制の質問があるくらい税金に厳しいです。
日本に住みながら、アマゾンで設けていこうと考えると、どうしても税金がかかってしまうんです。
30%
これをカバーできるほどの収益が見込める場合は、アマゾンビデオダイレクトで挑戦してみてもいいと思います。
個人的には、高校生や大学生同士で作ったドラマや映画はヒットすればかなり稼げそうと思っています。
やっぱり特化型ブログかな。。。
とはいっても、まだまだ探り探りやっていかなければならないのも事実です。
もし、今インターネットビジネスの可能性に気がついた
そういう状態ならブログから始めるのが本当におすすめです!!
それも巷で言われているトレンドブログではなく、特化型ブログです!
トレンドブログと言う言葉を聞いて興味を持っている人は一度この記事を読んでみてください。
ブログってなんだろうと思ったのであれば、メルマガで詳しく話しているので見てみてくださいね。