Gmailを使っていると、大切なメールやメルマガがいつの間にか迷惑メールフォルダに入っていた・・・ということがあると思います。
Gmailは他のメールソフトと違って特殊な部分がありますので、使い方や管理がしづらいと感じてしまっている人も多いのではないでしょうか?
- 大切なメールだったのに迷惑メールフォルダに入っていて気づけなかった・・・
- 迷惑メールフォルダにあるメールはどうすれば受信トレイに戻せるの?
- 毎回迷惑メールフォルダーに入る振り分け解除設定をどうにかしたい・・・
- Gmailのフォルダ分けや管理はどうすればいいの?
このような問題をかかえているかもしれませんが、Gmailは使い方さえわかってしまえば非常に便利な機能も多く、使い勝手のいいメールソフトなのです。
少し難しく感じてしまうかもしれませんが、実際はすごく簡単です。
画像付きで解説していきますので手順通りに進めていただき、Gmailを上手に使っていただければと思います。
他の方のメルマガや大事なメールなどを守るためにもブックマークしておいてくださいね:D
読みたい場所へジャンプ
Gmailの受信設定の方法
Gmailの受信設定方法について下記の順番で解説していきます。
- 迷惑メールフォルダに入っているメールを復活させる方法
- Gmailを迷惑メールフォルダに入らないようにする方法
- ラベル付け(フォルダ分け)の方法
基本的にはこの3つを理解できれば、問題なくGmailを使うことができると思います。
迷惑メールフォルダに入っているメールを復活させる方法
Gmailの迷惑メールフォルダに振り分けられたメールは、30日後には自動的に削除されるようになっています。
大切なメールが迷惑メールフォルダに入っている場合は、下記の手順で受信トレイに戻しておきましょう。
【迷惑メール】フォルダをクリックします。
メールを開いて黒く囲われている部分にある【迷惑メールでないことを報告】をクリック。
これで無事に受信トレイに戻りました!
基本的には、一度この作業をすることで迷惑メールフォルダには入らないはずなのですが、しばらくするとまた迷惑メールフォルダに入っていることもよくあります。
毎回この作業をしなくてもいいように、迷惑メールフォルダに入らない設定を一緒に行っておきましょう!
Gmailを迷惑メールフォルダに入らないようにする方法
迷惑メールフォルダに入らないように設定するには次の手順で行っていきます。
上記のように【名前】にカーソルを合わせると名前とメールアドレスが表示されますので、メールアドレスをコピーします。
右上にある①【歯車マーク】をクリックし、続けて②【設定】をクリックします。
①【フィルタとブロック中のアドレス】をクリックします。
画面が切り替わるので、そのまま一番下までスクロールして②【新しいフィルタを作成】をクリックします。
一番上のFromに先ほど①コピーしたメールアドレスを貼り付け、②【フィルタを作成】をクリックします。
①【迷惑メールにしない】にチェックを入れます。
これで、迷惑メールフォルダに入らないように設定ができました。
また、以前に受信しているメールがあるのであれば、②【一致するスレッドにもフィルタ】にもチェックを入れることで一括して設定を反映させることができます。
このまま【フィルタを作成】をクリックすれば迷惑メールフォルダに入らないようにする設定は完了です。
これで終わってもいいのですが、もう1つラベル付けの作業やってみましょう。
ラベルを付けることで『〇〇用のメールフォルダ』が作れるようになります。
ラベル付けをするとメールの管理がとても簡単になりますので、ラベル付けの方法も合わせて解説しますね!
ラベル付け(フォルダ分け)の方法
Gmailは他のメールソフトと違い、『フォルダ分け』という機能はありません。
その代わりにラベル付けという機能があり、〇〇のメールアドレスには△△のラベルを付けるという設定ができるのです。
このラベル付けをすることで、〇〇のメールアドレスを受信すると△△のフォルダに自動で振り分けてくれるのです。
とても便利な機能ですので、ぜひ下記の手順で設定をされてみて下さい。
先ほどのフィルタ作成画面で、①【ラベルを付ける】にチェックを入れ、ラベルを選択をクリック→②【新しいラベル】を選択します。
好きな③ラベル名を入力したら④【作成】をクリックし、最後に⑤【フィルタを作成】をクリックして完了です。
新しくラベルが作成されました!
これで次回からは自動的に作成したラベルにメールが振り分けられるようになりますので、受信トレイの中から探すよりも簡単に探し出すことができるようになります。
とても便利な機能ですので、ぜひラベルを設定されてみて下さいね!
Gmailは多機能メールソフト!
今回は下記の3つについて解説をしました。
- 迷惑メールフォルダに入っているメールを復活させる方法
- Gmailを迷惑メールフォルダに入らないようにする方法
- ラベル付け(フォルダ分け)の方法
すでにお気付きの方もおられるかもしれませんが、この他にも色々な機能が備わっています。
スターという機能は「〇〇のメールには★マークを付ける」ということが自動でできますし、受信トレイをスキップ(アーカイブする)という機能は、受信トレイに入れずに専用のラベルフォルダにのみメールを入れることもできます。
また、メールを送信した後すぐに間違いに気付いた時は取り消すこともできますし、誤って削除した場合でもすぐに取り消すこともできます。
この他にもここでは書ききれないほどの機能が備わっているので、興味のある人は色々といじってみて下さい。
P.S. 【他の情報発信者やメルマガ配信者様へ】
この記事は引用可能なように作成させていただきました。
メルマガや情報発信で、迷惑メールに振り分けられやすいという方は、このページのURLを引用くださっても構いません。
一緒に素敵でクリーンな情報発信をしていきましょう:D